こんにちはツバメです。
沖縄では信じられないくらい新型コロナの感染が広がっていて、みんな相当ナーバスになっています。どこで感染るかかわからないから、STAYHOME、体調管理、感染対策を頑張っています。
子供とSTAYHOMEを乗り切るにはおうちでの過ごし方を工夫しなければなりません。幸いうちの子はインドア派でお絵かきと工作が大好きなので長時間かけて作品を作って過ごすことも可能。今回はお絵かきで過ごすenjoy鬼滅の刃第二弾をお送りします。
☆☆☆☆STAY HOME鬼滅の刃第一弾
禰豆子の麻の葉模様を描いてみた
女の子のパパママ、麻の葉模様描きましたか?我が家ついに娘からオーダーが入りまして、全く簡単見えない麻の葉模様を描くことになりましたよ。時間がたっぷりあるから、複雑な線画でもどうにかなるっしょ?
できあがりましたがクオリティーは低め。けどいいんです!時間をつぶすのが目的ですから。
娘が文様に色塗りをして竈門家の家族の衣装に使われている市松模様のマステで飾って着物のようにしております。娘が自らデザインしてくれましたよ!楽しや
禰豆子とはなんぞや?
鬼滅の刃の主人公竈門炭治郎の鬼にされた妹、可愛い系の女の子でピンク色の麻の葉模様の着物を着ています。しぐさもかわいくて人気者。
まさか和柄が子供の人気アイテムになるなんて‼️
この柄が人気になりすぎて集英社が商標登録する事態に。
麻の葉文様を大雑把に書いてみた
失敗しながらですけど書いてみました。
正三角形をいくつも書いて三角の中心から角に向かって線を引くことを繰り返すだけ。なんですけど定規や三角定規を取り出して正確に書くのは難しいです。
こちらのページを参考にしました
ステッドラーの細目のペンは線を描くのがめちゃくちゃ気持ちいいので、このペンを使って落書きのように麻の葉文様を書いたりします。
Amazon.co.jp: ステッドラー ピグメントライナー 0.05mm ブラック: 文房具・オフィス用品
えぇ。もはや落書き以外の何物でもないですけど、スルスル描くとなんか楽しい!
麻の葉文様、綺麗に描くのは難しいですけど大雑把に描いても満足感得られるので試してくださいね。子供もよろこんでくれましたしお勧めしますよ(^^♪
最後までお読みいただきありがとうございました。