こんにちはツバメです
沖縄で夫、6歳娘、私の三人でくらしている普通の家族です。
コロナ自粛の反動か、お出かけが多くなっている我が家です。
前回のおでかけの記事
沖縄の大事な産業のひとつ、観光業が落ち込むの心配しているワタクシ(観光業とは無関係の主婦です)。夫の休暇と定額給付金が背中を押ししてくれたので、リゾート地へお泊りして自粛解除後の観光地はどうなっているのか肌で感じることができました。
リゾートホテルに宿泊した感想
一年前にも同じリゾートホテルに宿泊しました。そのときのうつろな記憶と現在の自粛解除後の様子を比較した印象を書いてみます。
アジア系観光客がいないので寂しい
アジア系の方(中国、台湾、香港、韓国など)はみなさん足が長くてショートパンツ履いているから目立つ。そしてエネルギッシュ。
そんな皆様がいないのは賑やかさが足りない。
県外のお客さんが多かった。だいたい7~8割が本土のお客さんと見た
私が思っていたよりも本土からの観光客が多かったです。都道府県を跨いだ移動が緩和されたばかりでこんなにたくさんのお客さんが沖縄へ遊びに来てくれるなんて本当ありがたい。
受け入れ側(ホテル)はコロナ対策大変そう
ホテル入口で消毒と検温はもちろん。ビュッフェはお客さんもマスクと手袋必須。部屋には除菌液。アクティビティーは密にならないようにお客さん同士の間隔を空ける。ホテル側は今まで以上に仕事が増えて大変だろうな、と思いました。
子供に”写ルンです”を持たせて写真を撮らせました
中野マルコさんのこちらの記事を読んでぜひとも子供にカメラを持たせてみたいと思ったワタクシ。
しかし子供用デジカメってすごく数が多くてどれを買ったらいいのかわからなくなっちゃって買わずじまいでした。
今回観光地の売店でふと目にとまった”写ルンです”が子供に持たせるのにピッタリでは!?と思って購入しました。
かれこれ30年前の話になりますが、コンデジが出回る前はこの使い捨てカメラで写真を撮ったものですよ。部活の写真とかね。あぁ懐かしや。
ズームもオートも何もない、機能といえばフラッシュのみのシンプルなカメラなのです。
写ルンです シンプルエース(仕様) | 富士フイルム [日本]
子供にピッタリだと思った理由
- 軽い
- 落としても大丈夫(コンデジ持たせると冷や冷やする)
- 操作が簡単
こうゆう商品です。レンズ付きフィルムとも言う
”写ルンです”を持たせると子供はおおはしゃぎで色々撮影しました。
子供の目線が見られるぞ~♫楽しみ~♫
子供が撮影した写真はこちらです
子供が写ルンですで撮影したビーチの写真がこちら↓↓↓
昭和か!?って感じのレトロな仕上がりでございました。素敵。
ちなみに同じような場所のスマホ撮影写真はこちら↓↓↓
同じ年代の写真とは思えない。面白い。”写ルンです”おもしろいよ!
しかしプリント代がね、想定よりもずっと高かった…
写ルンです本体 | 1200円 | |
現像料 | 750円 | (基本料) |
CDデータ化 | 500円 | |
写真料一枚 | 1200円 | (1枚40円:26枚) |
合計 | 3650円 | |
いろいろ探せば安くプリントしてくれるお店見つかるかもしれないけど…
仮に1000円でプリントできたとしても本体と合わせて2000円強だと考えると…
コスパはイマイチかもしれません。
①子供が手軽に写真撮影できた体験。②私は懐かしく感じた。③いつもとは異なる雰囲気の写真が撮れた。
①~③はプライスレス。
しかしなぁ~、家計に響いたなぁ~( ;∀;)
うん、本気で子供用デジカメを探そう。その方がコスパがいい。
こうゆうやつとか
最後までお読みいただきありがとうございました