こんにちはツバメです。
沖縄で好奇心旺盛な5歳娘を育てています。
みなさんは英語教育どうされてますか?
我が家では娘が一歳半のときにベネッセさんのワールドワイドキッズ(WWK)を購入しました。
娘は結構DVDにハマってるように見えたし、私もCD聞いたり楽しんで活用できてるつもりになっていたのですが‥‥
WWKを活用されているブロガーさんを覗くと、「こんな遊び方もあったの?あれ?うち全然活用できてないじゃん」。
購入から約4年。保育園で英語プログラムが始まったことをきっかけに、最近娘が英語に興味を示しているので、
せっかく購入した英語教材の活用方法を見直すことにしました。
WWK購入 決意までの悩ましい日々
英語教育について色々調べた結果、子供が幼いうちに英語に耳を慣らそう!という考えに共感しました。英語には日本人に聞き取りにくい発音、リズムがあるそうです。確かにそうかもそうかも。ふたつの”スタッフ”stuff(物・持ち物)staff(職員・従業員・スタッフ)が発音が違いなんて気づきもしませ~ん
※Chieko様のブログを参考にさせていただきました。
そしてやっぱり直接英語を聞く方がいいよねーと英語教室を体験した結果、当時はワーママだったので「通うの無理。」と断念しました。
土曜日の出勤もあったし、土曜日に習い事があると遊びの予定を組みづらくなります。フルタイムワーママが保育園児に習い事をさせるには、送迎の手間・時間捻出・スケジューリング能力が必要。精神的負担増。かなり気力が必要だと考えて諦めたのでした。
英語教育について調べると、子どもが小さいうちは親との関わりで英語に興味を持つと書かれていることがほとんど。
やってみようかなと思うけど、私も夫も子供の頃に英語の習い事をしたことがあるのですが、もちろん話せません(あるあるですよね?)。夫と私が教えるのは無理!
親:What your name.
子:My name is hina.
親:・・・(次はなんて言えばいいの?)
残った方法は一つです。
英語教材を購入したしたのです。
教材があれば、DVDやなんかで英語に耳を慣らせる!
教材があれば、英語を通した親と子どもの関わりが持てる!(はずだ!)
かくして、娘のために英語教材を購入する決意をしたのです。
さて、どの教材を買おうか
ディズニー英語システム(DWE)
教材が80万円ほどと聞きました。すみません、資料請求したものの価格にビビってそれ以上何もできませんでした。体験DVDを見た限りでは固くない実践的な英語だと思ったし、私ディズニー映画大好きなので「英語でセリフを理解したい!」という願望があったのですが…。価格が…。
ワールドワイドキッズ(WWK)
教材費を20万円(当時)で、小学校に上がるまで会員サポートを受けることができます。ベネッセさんのDVDがフル英語の教材です。
ワークショップやオンラインレッスンなどアウトプットの参加費は別途支払う必要があるようですが、「活用できていない!」を公言したとおり、もちろん利用してないので支払ったことは一度もありません。
入会のお申し込み| 幼児・赤ちゃんの英語教材 ベネッセのWorldwide Kids(ワールドワイドキッズ)
娘が生まれて数ヶ月はこどもチャレンジを利用しており、エデュトイも気に入ってくれてベネッセに悪い印象はなかったです。ただ、おもちゃがどんどん増えるのが辛くなってやめました。
今はこどもチャレンジすてっぷ(年中)を受講中です。なぜか今はエデュトイが増えてもさほど気になりません。子育てで物が増えていくことに慣れたからかも(笑)
体験をきっかけにワールドワイドキッズに決めました
ディズニー英語システムの価格にビビり、ベネッセのワールドワイドキッズならなんとか払えそう。というか、「娘が教材で遊ばなかったらどうしよう」という不安があったので、無駄になっても我慢できる金額が20万くらいまでだろうと。
決め手になったのは、教材体験サービスのひとつ、教材レンタルでした。
購入する教材と同じ物(エデュトイ、CD、DVDなど)を自宅届けてもらい、1週間遊んで返すというサービス。実際の教材で楽しく遊ぶ子供の反応が見られたし、夫と私も楽しめました。
ベネッセさん商売上手いよなぁ と思いつつ、途中退会もできることに背中を押されて入会してみたのです。
入会から4年たった今の教材活用状況
CD
頻繁に車の移動中にCDを聞いています。保育園の送迎、買い物なんでも車で移動するので、CDはだいぶ聞いています。私が歌っている。
しかし、絵本を読み聞かせるCDは聞いていません。(これから活用したい①)
DVD
気に入ったタイトルだけ何度も見ています。DVDのお気に入りは「Step Up DVD Stage4」。CDはよく聞いているので知ってる曲がDVDで流れると少し見る。
最近はあまり見ていない。(これから活用したい②)
絵本
「Cookie and Her Frends」ですが日本語に訳して読んでいます。えぇ、意味ないですよね。
エデュトイ
ままごと遊びに使ってるだけ。DVDにエデュトイが映ると「これヒナも持ってる!」と喜んでいるけど、私にはそれについて英語で声をかける技量はありません。
まとめると
総じて、買ってあげて子供が気に入れば勝手に英語が話せるようになるような教材ではありません。親の技量が重要。
でも、使われている英語は簡単なので親用テキスト(Woldwide Parents)を頑張れば、英語で声かけすることも可能と思います。(まあ、できてないのでなんとも言えませんが)
そして、活用できてねぇ!と気付いたのは、①ガイドブックが行方不明だったこと。②随時教材活用やワークショップ情報が配信される「活用ナビ」にログインすらしていなかったこと。
以下、活用ナビアプリの説明
Worldwide Kids(ワールドワイドキッズ)からの最新情報をお届けするWorldwide Kids会員専用アプリ『活用ナビ』です。
ワークショップやオンラインレッスンの予約をしたり、教材の詳細(DVDの日本語訳など)をご確認いただけます。
また、効果的なWorldwide Kids教材の使い方や英語学習に役立つ情報・コンテンツをお届けします。
教材でインプットした内容をアウトプットする機会をくれるのが「活用ナビ」、教材に合わせた声掛けを教えてくれる「活用ナビ」、それすら登録していなかった。そりゃ”活用”できんわって話ですよ。
そして、ようやくガイドブックが見つかっても会員番号がわからなくてログインできなかったという…。
今後は夫に教えてもらってゲットした会員番号でとりあえず会員サイトにログインして、WWKの活用計画を立てていきたいと考えています。
会員番号は教材到着時の納品書、申込メール、ベネッセさんに確認する方法があります。
まずはスマホのゲームアプリ(遊びながら単語を学べます)、次は外国人の先生とPC電話で話すオンラインレッスン「Talk'n Play online」に挑戦したい。と現時点では考えています。
☆☆☆ 有言実行!オンラインレッスンのレポートです
ベネッセ教材の成果を見よ!