こんにちはツバメです
沖縄で夫・5歳娘・私の三人暮らしをしている専業主婦です。
趣味はガーデニング、近居実家の庭で花壇などを作って汗を流しています。
庭づくりを初めて半年ほど。ここ2ヶ月は庭が荒れる原因、雑草ハマスゲの勢いを弱めることに集中していました。
地面に遮光シートを敷いて、生えた最強雑草ハマスゲを一週間に一度抜きました。
梅雨時期、夏一ヶ月経った割には雑草を抑えられていると思いますドヤッ ( *`ω´) (`・ω・´)キリッ
花壇作りは土作りから!のはずが雑草処理から始まった
久しぶりに遮光シートを外して土を耕してみましたら、出てくる出てくる雑草ハマスゲの芋。芋といっても茎の一種で地下茎でして、これが土に埋まってると無限増殖できる厄介者なのです。
↓↓使い回し画像です
一応、見つけた芋は耕しながら全て取り除いたので、これから増えないように
遮光したり
大き目の苗を植えたり
元の土(赤土は固まりやすいの)に赤玉土と堆肥を入れて柔らかくしておきます。
土が軟らかいと草抜きも楽になる予定。
花壇を作っぞ!
雑草対策のため2カ月間敷いた遮光シートを剥がし、
結構いい感じに雑草無くなったー
作業中の写真を撮る余裕が無かった。
全国で熱中症患者が多発した猛暑日に作業しちゃいまして(^_^;)
クソ暑くて水分・塩分取って休憩しながらの作業でもフラフラになってしまいました・゜゜(ノД`)
庭仕事と熱中症
先日、撥水加工パーカーで作業しところ、カラーが黒で日光を集めるせいなのか湿り気を逃がさないのか熱がこもって死にそうになったのですよ。
補足:雨降りや強風には最高なパーカーですよ!
↓↓↓ 昨年のこのタイプのパーカーをヘビーユーズしてます
それで、ユニクロで購入した手持ちのUVカットカーディガンを着て作業してたのですが… 裾がロングなので…
どう考えても怪しい人ですよね
熱中症で倒れちゃうよりはいいかな。
ガーデニングと熱中症対策
ガーデニング作業に夢中になってついつい後回しにしがちですが、水、塩分、休憩を十分に取りましょう。広い庭ほど人目につきにくい箇所がありますから、倒れてしまったらアウトです!
それと、UVカットしつつ風通しの良い服装。結構重要だと思います。
というか、猛暑日に庭造りすまい。
最近知った熱中症予防の簡単な方法は、濡らしたタオルを首もとや脇の下に当てることです。風があれば気化熱で体のほてりがとれるし、風がないときはうちわで扇けば身体が冷えていきます。なにより手軽ですぐできる。
夏は人間も植物もしんどい季節ですね。街で見かける植物達がだらーんとしてやる気無さそうですよ。私も頑張りすぎず、だらーんとしながら、気長に秋を待ちまーす。