新米パパさんにオススメする家電をレビューします。
夫が新米パパだった5年前、寝る前にテレビを見る習慣を子供に邪魔されてイライラしていました。
しかし、ある家電を購入することで解決しました。
パパがふてくされずに(言い方悪いですけど)気持ち良く過ごしていたら、ママも心に余裕が持てますよね。子育て夫婦の心を安らげる家電と言えましょう。
そんな魔法のような家電、それはワイヤレスヘッドホンです。
でかいし価格に躊躇しますが、子育てを乗り切るために必要な投資だと割り切りました。
子供が寝たあと思いっきりテレビを見たいあなた! ワイヤレスヘッドホンがオススメです
パナソニック 密閉型ワイヤレスヘッドホン ブラック RP-WF7-K
RP-WF70 | ヘッドホン/インサイドホン | Panasonic
パナソニック 密閉型ヘッドホン ワイヤレス 7.1ch ブラック RP-WF70-K
赤ちゃんが寝たあと、ママはテレビの音が聞こえるとイライラしませんか?
赤ちゃんって眠りが深くなるまで時間かかるから、抱っこでユラユラしてやっと布団に寝かせたときにテレビの音がゴニョゴニョ聞こえると、「起きたらどうしてくれるんだ」とイライラするんですね。
初めての赤ちゃんとの生活でパパは思うようにくつろげないのでは?
パパは寝室のドアが閉まると「やっとテレビが見れるぜー。俺の癒しタイムがやっときたー」と思って、すぐテレビをつける。赤ちゃんが起きないように音を小さくして我慢しているのに、しばらくすると妻が怒ってテレビを消すように言われる。
そんなとき、ワイヤレスヘッドホンがあれば”テレビの音で起こしちゃったらどうしよう”問題、ばっちり解決できます。
Bluetooth接続でコードを気にすることなく臨場感溢れる7.1chサラウンドを楽しめます。なんならそのままトイレに行ってもテレビの音が聞こえますよー
普通にテレビを見るよりも音質がいい。そして、周りに音が全く漏れません。
ちなみに、ヘッドホンのパッドは交換できます。うちもそろそろ買い換えた方がいいのですが、純正品と社外品どちらにしようか悩んでいます。社外品なら数百円で買えりょうです。
光デジタル端子が3つ付いています。と、書いた方がいいと夫にアドバイスされたので書いておきます。
ヘッドホンを付けている夫の無防備さにいつも驚きます。
↓ 子育ての助けになるアイテムを紹介しています