こんにちはツバメです。
たくさん収穫したそのまま食べるにはイマイチな味のミニトマト。無駄にしないために調理方法を検索しました。
そして得た結論、「とりあえず冷凍しておく」
検索した結果、冷凍したあと水に浸ける方法で皮むきすることにしました。
参考ページのリンク
トマト・プチトマト|野菜保存のポイント|保存テクニック|旭化成ホームプロダクツ
美味しいと大好評♡話題の「冷凍ミニトマト」を使ったレシピが美味しそう! - NAVER まとめ
凍ったまま10~20秒水につければ皮が自然にはじけて簡単にむけます。
そのまま食べたり、味のしみ込みもよくなるので、独特の食感を生かしたマリネやシロップに漬けたコンポートなどがおすすめです。
旭化成様も ↑ このようにおっしゃっているので、大丈夫!美味しく食べられる!
とりあえず、皮が無くなれば活用しやすくなると思いました。ソースにしたりスムージーにしたりできるし。そのまんま味付けしてお浸しもアリですね
冷凍できるなら保存も効くし、一石二鳥!(*^▽^)/★*☆♪ヤッホー
ミニトマト冷凍~皮むきまでのやり方
洗って品種ごとにジップ袋に入れて
冷凍しました
使うときは
水をためたボウルにボトンと入れて10秒くらいでザルにあげて、
皮が裂けるのでツルンと剥く。ちょっと楽しいです
皮を剥けばいろいろ料理できそう
冷凍ミニトマトで作ってみた
スライスチーズでカプレーゼ風
残念なお味でした( ノД`)…適当に作ってはいけない
ミートソースのチーズ焼き
見た目はあれですが、普通に美味しい。きたなか荘弁当のケッチャップがいい味出してます。てか、頼っています。
↓↓↓ ケチャップを購入した記事はこちら
ミニトマトのポタージュスープ
ハンドブレンダーありきのお料理です(・ω≦) テヘペロ
ミニトマトを一気に15粒使える(獲れすぎて困ってる方向け)し、皮が剥きやすいので冷凍保存したミニトマトにぴったりですよ!家族にも好評で3回作りました。
牛乳とバターが入った濃厚ポタージュなのにトマトの酸味でさっぱりいただけます。
分量はだいたい下記の通りです。
- ミニトマト 15粒
- たまねぎ 中1個 (薄切り)
- 牛乳 200ml
- コンソメ 小さじ2 (写真撮り忘れました)
- バター 10g
作り方はだいたい想像つくと思いますが、こんな感じです。
たまねぎを炒める
皮を剥いたミニトマトを鍋に入れて蓋をして5~6分中火で煮る
ミニトマトがグズグズになったら
ハンドブレンダーでつぶし混ぜます
牛乳、コンソメを入れて2~3分煮ます
バターを加えて塩・こしょうで味を調えて出来上がり
パセリを振りかけて食卓へ…
< おまけで報告 >ミニトマト3品種、とれた量を比較します
アイコが一番多かった
見た目・味の違い
一番甘かったのは「甘っこ」
冷凍したことで、ミニトマトちょこちょこ消費していけそうです。レシピを探そう。私は勘で料理してはいけない。
↓↓↓ 初心者のミニトマト栽培記事