ツバメの家庭菜園。
いろいろありましたが、ミニトマト収穫できましたー!(*゚▽゚)ノ” ヤッホー!!
やったー♪
真っ赤になったー♪ たわわに実ったー♪(初心者的に)
アイコ
千果(ちか)
甘っこ
裂けた実を除くと、全部で159個!
6株植えたから少ないくらいなのかな。よくわかりません(^^;)
でも、初めてだから嬉しい!
植え付けから2ヶ月半。
開花からだいたい60日くらいから収穫始めました。
収穫がゴールと思っていた家庭菜園初心者は大きな学びを得ました。
今回はお勉強になった結論、2つを記事にします。
私が今回のミニトマト収穫で学んだこと
1.6株は植えすぎだ
露地栽培のミニトマトはすごく実がなるんですね。
1週目で63個
2週目は96個
今、私を襲う、、、
こんなに食べられない問題。
一日三食、夫と二人で5個ずつ食べたとしても10日かかる。
何か保存する方法、加工する方法を探さねばゴミになってしまう。
検索だ!検索だ!!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
ワードは「ミニトマト 大量消費」
せ、せつない…
2.美味しく作らなきゃだめだ
今回は収穫できること、実がなることが目標だったから、味のことはあまり気にしていませんでした。結果、味はイマイチ。もうちょい甘みが欲しい。
美味しいミニトマトになる工夫をこらすべきだった。
もし、味が良いミニトマトなら冷蔵庫に眠っているいてもノルマ状態でなく、ルンルン気分で毎日食べたはず
ご近所にも気兼ねなくお裾分けできたはずだ!
美味しいミニトマトを作るコツを調べなくては!
↓↓↓ ミニトマト記事をまとめておきます。