こんにちはツバメです。
ガーデニングにはまって数ヶ月。
自宅ベランダでは物足りなさを感じてきました。というか、どんどん鉢が増えてもう置き場がない~(;゜∀゜)
そこで、
実家の庭を使わせてもらえないかと考えましたよ。実家は車で3分ほどの距離にあります。
じんわりと自分の陣地(庭でガーデニング)を増やしていこう作戦です。
実家の庭に花を咲かせて、両親をワクワクさせよう!
まずは10月に購入したチューリップの球根を実家の庭に植えることに!
年末に整地して植え付けましたよ!(義母のツバ広帽を着用した私…なかなか似合っている笑)
植えた後は、芽が出た頃に雑草を削ぐように取って、2回水やった。だけ。
元肥も追肥もなし!
そして、
2月頃花が咲きましたよ
初心者のためミックス球根セットを買って、なーんにも考えずに
「あ~か~♪し~ろ~♪きいろ~♪」と
バラバラに植え付けてしまいましたよ。
一斉に咲かないものなのね。
来年は品種を揃えよう。そうしよう。
暖かい地域でチューリップを咲かせるには
寒い地域では球根を秋に植えておけば、冬になると冷やされて、気温が上がる春に花を咲かせるようです。
でも、南のはしっこ県では寒さが足りません。冷蔵庫で冬を疑似体験してもらわないとチューリップ咲かないようですよ。
買ってきた球根を新聞紙に包んで冷蔵庫で2~3ヶ月保管しました。冷蔵処理というようです。
あと、たまたまなのか?冷蔵処理が長いチューリップ方が開花が早かったです。約1ヶ月遅く入手した球根は最後に揃って咲きました。
チューリップ、手間なしで楽しかった!
結果としては、
家族みんな喜んでくれてたので、
わたし的には大成功!
もちろん娘も喜んでくれました(*^^*)
お義父さんから
「次は野菜植えてよ~」と
庭を使わせてもらう許しも得ましたよー
次はトマトを植える予定です(*^^*)
チューリップの隣を使わせてもらうつもり。
あぁ楽しみ(*^^*)